
| 明治 | 31. 4. 1 | 滋賀県第二尋常中学校を設立する。 |
| 5.13 | 開校式挙行。以後、この日を創立記念日とする。 | |
| 32. 4. 1 | 滋賀県第二中学校と改称する。 | |
| 34. 6. 8 | 滋賀県立第二中学校と改称する。 | |
| 35. 4. 1 | 滋賀県立大津高等女学校を設立する。 | |
| 38. 8. | 滋賀二中同窓会成立する。 | |
| 41. 4. 1 | 滋賀県立膳所中学校と改称する。 | |
| 45. 4. 1 | 滋賀県立大津商業学校を設立する。 滋賀県大津市高等女学校を設立する。 |
|
| 昭和 | 2. 4. 1 | 滋賀県大津市女子商業学校を設立する。 |
| 23. 4. 1 | 上記5中学校を廃止し、滋賀県立膳所高等学校(全日普、通信普)、滋賀県立大津高等学校および滋賀県立志賀高等学校を設立する。 | |
| .10. | 創立50周年記念式典を挙行する。 | |
| 24. 4. 1 | 上記3高等学校を廃止し、滋賀県立大津高等学校(全日普・商・家、定、通)を設立する。 | |
| 27. 4. 1 | 大津高等学校を廃止し、滋賀県立大津東高等学校(全日普、通信普)および滋賀県立大津西高等学校(全日商・家、定)を設立する。 | |
| 31. 4. 1 | 滋賀県立大津東高等学校を滋賀県立膳所高等学校と改称する。 | |
| . 6. 3 | 膳所高校同窓会が成立する。 | |
| 35. 7.31 | 校舎の改築が完成する。 | |
| .10. 1 | 創立60周年記念式典を挙行する。 | |
| 53.11.14 | 体育館の改築が完成する。 | |
| .11.25 | 創立80周年記念式典を挙行する。クラブハウス完成する。 | |
| 61. 3.28 | 校舎1号館の増改築が完成する。 | |
| 63. 5.13 | 創立90周年記念式典を挙行する。 | |
| 平成 | 元. 3.18 | 校舎2号館家庭科棟の改築が完成する。 |
| 7. 3.31 | 通信制課程を廃止する。 | |
| 9. 4. 1 | 理数科を開設する。 | |
| 10. 1.16 | 校訓を制定する。 | |
| 11. 7 | 創立百周年記念式典を挙行する。 | |
| 11. 8.18 | 第2グラウンドが完成する。 | |
| 11.11 | トレーニングハウスが完成する。 | |
| 12. 3.28 | 第2グラウンドの管理棟が完成する。 | |
| 14. 8 | 文化財調査によりグラウンド下より禾津頓宮跡と見られる遺構が発掘される。 | |
| 15.4.30 | 同窓会公式ホームページ開設する | |
| 16. 9. 9 | 校舎全面改築 起工式を挙行する。 | |
| 18. 1.31 | 教室棟、管理棟 完成する。 | |
| 2.28 | セミナーハウス「遵桜館」 完成する。 | |
| 3.31 | 体育施設棟(武道場、屋上プール) 完成する。 | |
| 4. 1 | 通学区、全県一区となる。 | |
| 4. 1 | 文部科学省SSH事業の指定を受け新入生より実施 | |
| 19. 3.27 | 体育館の改築 完成する。 | |
| 10.15 | 第1グラウンド整備 完成する。 | |
| 10.20 | 新校舎、グラウンド竣工式挙行する。 | |
| 20.11. 8 | 創立110周年記念式典を挙行する。 | |
| 21.10.15 | 体育館音響設備工事完成 | |
| 22. 3.31 | 第2グラウンド防球通路(安全設備)他 整備工事完成 | |
| 28.11.19 | 創立120周年記念事業実行委員会設置(募金活動) | |
| 30.1.30 | 野球班甲子園出場実行委員会設置(募金活動) | |
| 30.3.23 | 第90回記念選抜高等学校野球大会(21世紀枠)出場 | |
| 30.5.20 | 創立120周年記念同窓会総会開催 | |
| 30.11.3 |
長尾真氏(昭和30年卒 元京都大総長・元国立国会図書館長) |
|
| 30.9.14 | 桜美林大学より清水安三氏(膳中卒/桜美林学園創始者)とヴォーリズ先生(膳中恩師)の関係について調査するため関係者来室 | |
| 30.11.9 | 創立120周年記念式典を挙行する(琵琶湖ホール) 記念事業として電子黒板機能内蔵プロジェクター一式を全教室に設置する |
|
| 令和 | 2.4.1 | 普通科が1クラス減で9クラスに |
| 4.16 |
新型コロナウイルスのパンデミックにより、安倍総理大臣が全国に「緊急事態宣言」を発令。 |
|
| 3.4.1 | 普通科が1クラス減で8クラスに | |
| 5.5.30 | 創立125周年記念事業開催 久末航さん「ピアノコンサート」 (学校主催) |



