令和5年度刀城クラブ前橋支部総会が開催されました

前橋支部長 中屋 光雄(昭52卒)

 刀城クラブ前橋支部総会は毎年7月頃に開催されていましたが、コロナ禍により令和2~3年度は開催できませんでした。令和4年(昨年)度は会員からの強い要望を受け感染対策に万全を期しながら何とか開催したのですが、総会の大きな目的の一つである懇親会はお預けとなりました。
 パンデミックの第8波は収束し取り扱いも5類相当となったことから今年度は去る7月12日午後6時50分より医学部臨床大講堂にて開催されました。込谷淳一先生(昭57卒)の司会で進行、昨年度事業報告及び今年度事業計画が承認され総会は10分位で終了しました。続いて、宮久保純子先生(昭53卒)の司会で学術講演となり、群馬大学生体調節研究所所長で細胞構造学分野教授の佐藤 健先生から最新の知見についてご講演を頂きました。内分泌・代謝を制御する新たな蛋白質の発見や、ヒトをはじめあらゆる生物がもつミトコンドリアの遺伝上の謎などについてとても分かり易く興味深く拝聴することができました。ご講演後の質疑も活発で、引き続き開催された懇親会でも多くの先生方からの質問にたくさんの時間を割いていただくことになり佐藤先生にはあらためて感謝を申し上げます。
 何年振りかで開催できた懇親会は病院内のイタリア料理レストラン「チネマ」で行われました。永年に亘り前橋日赤の副院長、地域連携室長を勤められ、この度新たに前橋協立病院院長補佐に就任された朝倉 健先生(昭57卒)の乾杯の御発声で賑々しく開始となりました。やや光量を落としたレストランの雰囲気は飲み物を手に美味しいお料理を頂きながらの談笑にぴったりで、何物にも代えがたい至福の時間が流れました。まさしく宴もたけなわでしたが出席者の中で最も卒業年の若かった田中和美先生(平16卒)の閉会のご挨拶で懇親会は終了しました。田中先生は今年度より医療の質・安全学講座の教授に就任されたとのことでご出席の先生方から今後のご活躍にエールが送られました。
 来年もさらに大勢の先生方にご参加いただき素敵な交流の場になればと願っています。

令和5年度刀城クラブ前橋支部総会(令和5年7月12日 群大病院内・チネマ)