済美館のご案内
済美館は大正14年竣工の同窓会館として、清水谷高校に唯一現存する高女時代の建物です。
大正時代の独立した建物というのも貴重であり、アール形式の仕様も大変珍しいものです。
110周年記念事業として、この済美館を次の世代に残していく為に、耐震補強や大規模補修をしました。
現在は、事務局・各種会議・各種文化講座に利用されています。また、同窓会員だけでなく、在校生も授業やクラブ活動等、多岐にわたり有効に活用できるように、2階にキッチン・シャワー室・トイレ・畳等を整備しました。
済美館使用につきましては「済美館使用規則」がありますので、事務局までお問い合わせください。
- 明治40年(1907年)開校5周年記念事業として「済美館」木造2階建てを建設
- 大正14年(1925年)鉄筋3階建て「済美館」を建設
- 昭和54年(1979年)の大規模改修後の済美館
- 西園寺公望公の揮亳による額
- 平成23年(2011年)改修後の済美館 外観東面
- 平成23年(2011年)改修後の済美館 外観南東面
- 平成23年(2011年)改修後の済美館 東面ファサード
- 玄関・アプローチ
- 1階 歴史資料館
- 2階 教室
- 2階 流しコーナー
- 2階
- 2階 シャワー室
- 3階 ホール
- 階段
- 階段室
- モニュメント