研究助成金/奨励金結果報告
審査方法につきましては、外部評価メンバーの先生方に
6つの項目(1. 研究課題の学術的重要性・妥当性、2. 研究計画・方法の妥当性、3. 研究課題の独創性・革新性、 4. 研究課題の波及性、5. 研究の実現性、6.研究の学術的優先度)に対して、それぞれ5段階の評価(5点: 極めて高い、4点: 高い、3点: やや高い、 2点: やや低い、1点: 低い)をして頂きました。
助成決定者
回 | 年度 | 研究助成金 (贈呈金額 金壱百萬円) |
研究奨励金 (贈呈金額 金五拾萬円) |
|
---|---|---|---|---|
第19回 | 令和5年度 | 助成決定者 | 中村信嗣 | 阪口正洋 |
(2023年度) | 卒年 | H16年卒 | H23年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 小児科 | 日本医科大学 血液内科 | ||
研究テーマ | 臨床応用にむけた新生児仮死児に対する水素ガス吸入療法治療プロトコールの確立~脳循環酸素代謝・脳波計測を用いた治療効果判定方法を用いて~ | TP53変異陽性急性骨髄性白血病に対するMCL-1制御を介した新規治療法の開拓 | ||
助成決定者 | 大浦杏子 | |||
卒年 | H22年卒 | |||
所属 | 香川大学医学部附属病院 消化器内科 | |||
研究テーマ | アルコール性脂肪肝炎の進展と発癌制御に関わる免疫微小環境の解明と細胞治療への応用 | |||
第18回 | 令和4年度 | 助成決定者 | 坂本篤志 | 大浦杏子 |
(2022年度) | 卒年 | H16年卒 | H22年卒 | |
所属 | 浜松医科大学 内科学第三講座 | 香川大学医学部附属病院 消化器内科 | ||
研究テーマ | 出血刺激に対するマクロファージの炎症反応応答と冠動脈硬化進行の病態解明のためのトランスレーショナルリサーチ | 切除不能肝細胞癌に対する全身薬物療法の治療効果を予測するための血管新生分子と関連するmicroRNAの同定 | ||
第17回 | 令和3年度 | 助成決定者 | 平井宗一 | 千代大翔 |
(2021年度) | 卒年 | H14年卒 | H22年卒 | |
所属 | 日本大学医学部 生体構造医学分野 | 香川大学医学部 消化器・神経内科学 | ||
研究テーマ | 代謝産物解析を用いた生体ガス分子による高圧気相保存法の開発 | 早期大腸癌に特異的なmicroRNAの同定とその機能解析 | ||
第16回 | 令和2年度 | 助成決定者 | 人見浩史 | 藤井喬之 |
(2020年度) | 卒年 | H8年卒 | H22年卒 | |
所属 | 関西医科大学 iPS・幹細胞再生医学講座 | 香川大学医学部 小児外科学 | ||
研究テーマ | iPS細胞を用いた内分泌疾患に対する生理的補充療法の開発 | 水素による腸内細菌叢の是正に基づいた腸管不全合併肝障害の予防法の開発 | ||
第15回 | 令和元年度 | 助成決定者 | 中村信嗣 | 守時政宏 |
(2019年度) | 卒年 | H16年卒 | H19年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 小児科 | 香川大学医学部 循環器・腎臓。脳卒中内科 | ||
研究テーマ | 新生児低酸素性虚血性脳症に対する低体温療法・水素ガス吸入による新規脳保護治療戦略の確立 | 免疫調節因子ガレクチン-9を用いた心腎連関新規メカニズムの解明 | ||
第14回 | 平成30年度 | 助成決定者 | 立石健祐 | 尾崎太郎 |
(2018年度) | 卒年 | H13年卒 | H21年卒 | |
所属 | 横浜市立大学 脳神経外科 | 香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科 | ||
研究テーマ | 中枢神経原発悪性リンパ腫に対する遺伝子変異特異的治療法開発に向けたトランスレーショナル研究 | 希少糖含有腹膜透析液における血糖上昇抑制効果の検討 | ||
第13回 | 平成29年度 | 助成決定者 | 西山 成 | 杉野政城 |
(2017年度) | 卒年 | H5年卒 | H22年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 薬理学 | 香川大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター | ||
研究テーマ | (プロ)レニン受容体をターゲットとした新しい膵がん治療法の開発 | 新生児仮死後虚血再灌流における活性酸素種が引き起こす肺障害への水素吸入療法の確立 | ||
第12回 | 平成28年度 | 助成決定者 | 森下朝洋 | 藤原新太郎 |
(2016年度) | 卒年 | H9年卒 | H19年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 消化器・神経内科 | 香川大学医学部 消化器・神経内科 | ||
研究テーマ | 非アルコール性脂肪性肝炎の進展及び発癌を抑制するGalectin-9の作用機序に関与するターゲットマイクロRNAの同定。 | バレット食道腺癌におけるアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬テルミサルタンの抗腫瘍効果のメカニズムと関連するマイクロRNAについての研究 | ||
第11回 | 平成27年度 | 助成決定者 | 小原英幹 | 濵本有祐 |
(2015年度) | 卒年 | H9年卒 | H12年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 消化器・神経内科 | 香川大学医学部 形成外科 | ||
研究テーマ | 消化管粘膜下腫瘍におけるmicroRNA解析から導かれる病態解明と予後因子予測 | ラット耳介複合組織移植モデルでの正常圧高濃度酸素の影響 | ||
第10回 | 平成26年度 | 助成決定者 | 徳留 健 | 小川大輔 |
(2014年度) | 卒年 | H8年卒 | H15年卒 | |
所属 | 国立循環器病研究センター研究所 生化学部 | 香川大学医学部附属病院 脳神経外科 | ||
研究テーマ | 心房性ナトリウム利尿ペプチドの内皮依存性 血管拡張作用に関する研究 |
MicroRNAは脳腫瘍の治療感受性を向上させられるか? | ||
第9回 | 平成25年度 | 助成決定者 | 松田陽子 | 中村信嗣 |
(2013年度) | 卒年 | H10年卒 | H16年卒 | |
所属 | 日本医科大学 病理学(統御機構・腫瘍学) | 香川大学医学部附属病院 小児科 | ||
研究テーマ | 幹細胞マーカーnestinのリン酸化制御による膵癌分子標的治療の研究 | 新生児低酸素性虚血性脳症における新しい脳保護戦略への挑戦 | ||
第8回 | 平成24年度 | 助成決定者 | 人見浩史 | 西島陽子 |
(2012年度) | 卒年 | H8年卒 | H17年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 薬理学 | 香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科 | ||
研究テーマ | ヒトiPS細胞を用いたエリスロポエチン産生細胞分化誘導法の確立 | 高血圧患者において尿中AGTは新規バイオマーカーとなる。 | ||
助成決定者 | 井上茂亮 | |||
卒年 | H12年卒 | |||
所属 | 東海大学創造科学技術研究機構医学部門 | |||
研究テーマ | 新たな高齢者敗血症の治療戦略 ~Programed death1制御による老化T細胞の再活性化を目指して~ |
|||
第7回 | 平成23年度 | 助成決定者 | 内藤宗和 | 平井宗一 |
(2011年度) | 卒年 | H14年卒 | H14年卒 | |
所属 | 東京医科大学 人体構造学 | 東京医科大学 人体構造学 | ||
研究テーマ | 高圧CO・O₂混合ガスを用いたラット四肢保存の試み | 精原細胞再分化誘導による新たな男性不妊症治療の試み | ||
第6回 | 平成22年度 | 助成決定者 | 廣岡一行 | 徳留 健 |
(2010年度) | 卒年 | H6年卒 | H8年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 眼科 | 国立循環器病研究センター研究所 生化学部 | ||
研究テーマ | アンジオテンシンⅡ受容体遮断薬の神経保護効果およびその機序の解明 | 内因性ANP・BNPによる血管恒常性維持機構の解明 | ||
第5回 | 平成21年度 | 助成決定者 | 日下 隆 | 中井浩三 |
(2009年度) | 卒年 | H3年卒 | H11年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 総合周産期母子医療センター | 香川大学医学部 皮膚科 | ||
研究テーマ | 新生児における低酸素性虚血性脳症の脳循環・酸素代謝の経時的評価と予後に関する基礎的研究 | メタボリックシンドロームマウス皮膚における活性酸素と血管内皮細胞増殖因子(VEGF)産生 | ||
第4回 | 平成20年度 | 助成決定者 | 人見浩史 | 内藤宗和 |
(2008年度) | 卒年 | H8年卒 | H14年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 薬理学 | 東京医科大学 人体構造学講座 | ||
研究テーマ | 減塩治療における局所レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系の関与の検討 | マウス自己免疫性精子形成障害発症に関わる精子・精子細胞の自己抗原タンパク質の同定とその局在の解析 | ||
第3回 | 平成19年度 | 助成決定者 | 出石邦彦 | 松田陽子 |
(2007年度) | 卒年 | H3年卒 | H10年卒 | |
所属 | 香川大学医学部附属病院 消化器外科 | 日本医科大学 病理学講座 統御機構・腫瘍学 | ||
研究テーマ | 自然免疫系病原体認識分子TLR4の臓器虚血障害認識機構 | Lumicanの肺癌における役割と治療への応用 | ||
第2回 | 平成18年度 | 助成決定者 | 清元秀泰 | 内藤宗和 |
(2006年度) | 卒年 | S63年卒 | H14年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科 | 東京医科大学 人体構造学講座 | ||
研究テーマ | 培養ヒトメサンジウム細胞におけるNADPHオキシダーゼを介した酸化ストレス誘導に対するTh-1応答性サイトカインγ型インターフェロンの作用機序の解明 | 免疫性精子形成障害における環境因子の影響 | ||
第1回 | 平成17年度 | 助成決定者 | 正木 勉 | 井町仁美 |
(2005年度) | 卒年 | H2年卒 | H6年卒 | |
所属 | 香川大学医学部 消化器・神経内科 | 香川大学医学部 内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 | ||
研究テーマ | 肝細胞癌の核で増強するアダプター分子Shcの機能解析―肝発癌の新しい分子機構の探索を目指して | 多機能分子CLA-1の臨床応用について |