長引くコロナ禍により、依然として安心・安全とは言えない日々が続いております。
今年度おおとり会総会が、六月十三日アイセルにおいて、議事の報告・承認を中心とした縮小形式で開催されました。今年度は役員改選期にあたり、一部役員交代はありましたが、ほぼ同じメンバーが新役員として承認されました。私は、皆様からの推挙を受け力不足ではありますが、現在の役員の皆様がご一緒して下さるのであればという条件のもとにお引き受けすることになりました。引き続きよろしくお願い申し上げます。
この二年間、皆様に支えられて過ごさせて頂きましたが、役員・理事の皆様は、責任感にあふれ、奉仕の精神で高め合える素晴らしいお仲間です。皆様との和合の力で少しでも会のお役に立つことができればと思っています。今、コロナ禍により活動は停滞しておりますが、今後は、コロナ禍を乗り越え役員一同力を合わせて、今できることから活動を進めてゆきたいと思っております。
昨年「おおとり会存続にご支援を!」とお願いしましたところ、大勢の皆様から温かい基金をお寄せいただきました。おおとり会に対する会員の皆様のあつい思いを大切に精進してまいりたいと思います。おおとり会が存続することによって、静岡女子短期大学・静岡女子大学が存在したという証と意義を語り継ぎ、静岡県立大学や地域社会に貢献していくことが、私達の大切な使命であると改めて感じています。
皆様の一層のご協力・ご支援をお願い申し上げ、温かく、高め合える会でありますことを願い、ご挨拶とさせていただきます。
令和3年7月
おおとり会会長 鈴木 明美
*おおとり会歴代会長
1953(昭和28)年3月~1956(昭和31)年9月 | 牛木 琴 氏 |
---|---|
1956(昭和31)年9月~1958(昭和33)年9月 | 池田 淑子 氏 |
1958(昭和33)年9月~1960(昭和35)年9月 | 海野 房江 氏 |
1960(昭和35)年9月~1966(昭和41)年6月 | 美尾 浩子 氏 |
1966(昭和41)年6月~2004(平成16)年6月 | 牛木 琴 氏 |
2004(平成16)年6月~2014(平成26)年6月 | 大石 邦枝 氏 |
2014(平成26)年6月~2019(令和1)年6月 | 長屋 梅子 氏 |
2019(令和1)年6月~現在 | 鈴木 明美 氏 |