実習指導教員紹介と実習生へのメッセージ

助教  飯田 一史 先生

自己紹介
 学部生時代にダウン症の子どもとの関わりを通して、「なんて心が透きとおってるんだろう。看護師として自分にできることをやってみたい」と思い、卒業後に重症心身障害児者施設へ入職しました。入職後は様々な重症児者と出会い、「生活の場で重症児者を支える」ことや、「重症児者の微細な反応に気付く」ことを大切にしていました。気付けば15年、どっぷりと重症児者看護に浸かっておりました。近年、医療の高度化に伴って医療的ケア児が増えるなか、言語的コミュニケーションに難しさを感じている子ども達もいます。

   そのような子どもの変化に「気付く」ためのフィジカルアセスメントの重要性を感じるとともに、いかに子どもの立場に立ち、「共感」できるかが、看護を実践するうえで重要だと考えるようになりました。神戸市看護大学大学院博士前期課程では 「重症児者への共感」をテーマに研究に取り組み、今後も重症児者看護に関する看護の発展に寄与していく所存です。教育者としてはまだまだヒヨッコではありますが、精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

実習生へのメッセージ

   みなさんは、小児看護に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?これまでの人生において、「子どもが苦手だな…」と感じていた方もおられるかもしれません。その思いを無理に払拭しようとする必要はないと考えています。私たち看護師にとっては、子どもも大人も患者であることに変わりはありません。一人の人としての子どもとの関わりを大切にしていただきながら、小児の看護を経験しててください。

   小児看護は子どもの成長や発達、それを支える家族の看護等、様々な視点が必要で、初めは難しく感じることもあると思いますが、少しずつ対象理解を深め、看護の実践につなげていくことができればと思っています。みなさんの看護実践によって生じる子ども・家族の反応の変化や子どもの成長発達等から、小児看護の魅力に触れる機会になれば幸いです。そのためにも、みなさんが子どもたちとの関わりで得られた気付きや思いを是非お聞かせください。一緒に考えていきましょう。小児看護学実習でお会いできることを楽しみにしています。

助手  神門 隼輔 先生

自己紹介
 高校時代に入院した経験から小児領域でこそ男性看護師が必要であると感じ、看護師として働くこと、そして小児看護の道へ進むことを決めました。 卒業後は、島根大学医学部附属病院附属病院(感染症などの一般小児疾患、小児がん、重症心身障害児、先天性心疾患、外科疾患、内分泌系疾患等)に勤務しました。その中でも、小児がんの患児・家族と向き合う機会が多くあり、小児がん看護(特に造血細胞移植)について、より良い看護が出来ないかを考えて看護実践する日々でした。
 島根大学医学部附属病院で5年間経験したのちに、兵庫県立こども病院PICU病棟にて、クリティカル領域(先天性心疾患術後、重症呼吸器感染症等)の看護に携わりました。臨床では小児と一緒に遊んだり、話したりするという時間を大切にしています。遊びは入院児にとって病気や治療を忘れ、笑顔になる時間は貴重なものであり、病気の子どもではなく、普通の子どもとして接する看護師は何よりも安心できる存在であると思っています。またそのような様子を見て、家族もまた安心できると思います。
 現在の小児看護領域では、高度な医療を受ける子どもの人生を左右するような治療選択の意思決定が家族に委ねられ、その責任はがとても重たいものとなっています。また状況によって最善の形が異なっていたため、事例を多く経験しても看護を積み重ねている実感
に乏しく課題と感じています。私は将来、高度な医療を受ける小児とその家族へ、より質の高い看護を提供できるようになりたいと考えています。今年度より本学で教育に携わりながら、小児がんの子どもとその家族について研究的な視点も培いたいと考えています。まだまだ未熟モノではありますが、小児看護の魅力を伝えられるように精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

実習生へのメッセージ

   小児看護は小児期のすべての疾患・治療の知識を学び、小児の成長発達や家族支援、移行期支援等を考えなければならず、講義の中で学習しても実感がわかない部分もあるかと思います。難しい領域と考えたり、子どもとのコミュニケーションを不安に思ったりする方もいるかもしれません。そのような気持ちを少しでも持っている学生さんは、子どもたちが普通の子どもとして過ごしている時間に着目してみてください。私は子どもの頃に病気で入院していたことがあり、入院の日々がただ辛く、退屈だと思っていました。そのような時、1人の看護師がずっとベッドサイドで話を聴いて、遊んでくれて、私の辛い入院生活の中に楽しい時間を作ってくれました。  

 先日、私が退院する際に頂いたメッセージカードを見つけ、看護師と思っていた人が看護学生であることを知りました。実習における皆さんの関わりは、その子どもにとって一生記憶に残る存在になるかもしれないと思っています。そのような素敵な時間を作れるように一緒にケアを考え、実践し、学んでいきましょう。