昭和42年~昭和46年

昭和42年(1967) 1月 スキー教室開催(4泊5日)。
第1回吹奏楽部定期演奏会始まる。(於・所沢市民会館)
  3月 創立70周年記念同窓会名簿刊行
校長吉田金一、埼玉県立浦和西高等学校長に転出。
  4月 埼玉県教育局学務課管理主事、山村良夫が校長に着任。
  8月 ソフトテニス部/高橋伸二・小林武夫組が高校総体出場。
  10月 修学旅行が初めて東北方面(十和田湖・男鹿半島)となる。
昭和43年(1968) 6月 陸上部/近藤茂利が砲丸投げで、また1600mRで関東大会出場。
  11月 体育館落成並びに創立70周年記念式典を挙行。
※同窓会より体育館の緞帳及びフロアシート寄贈
昭和44年(1969) 4月 商業科の募集を停止して普通科のみ8学級となる。
※所沢高校・豊岡実業高校の商業科が廃止され、所沢商業高校が開校
  10月 全国的な学園紛争の中、 本校でも「民主化要求」の話し合いが教員と生徒の間で断続的にもたれ、その影響で中間試験が二日間延期となる。
昭和45年(1970) 2月 この頃から3年生女子の創作ダンス発表会が開催される。
  3月 卒業式を学級別に実施。
「生徒心得や6項目要求」について全校集会が行われる。
  4月 定時制用給食室が完成(全日制も翌年より共用)
  6月 ソフトテニス部/二上政夫・小阪部勝実組が関東大会出場。
卓球部/杉江和男が関東大会出場。
  9月 修学旅行の参加に私服が許可される。
昭和46年(1971) 1月 演劇部/埼玉県コンクールで第1位知事賞を受賞して関東大会出場。
  3月 商業科完全廃止により、本県商業教育発祥の地は終焉を迎える。
※最後の商業科卒業生により楠2本の記念植樹が行われた
校長山村良夫、埼玉県立川越高等学校長に転出。
  4月 埼玉県立狭山工業高等学校教頭、小室忠良が校長に着任。
  5月 サッカー部員が体育館南側で縄文中期の深鉢土器発見。
  6月 弓道部女子/関東大会団体(林美也子・土屋恵子・平塚千秋)で優勝。
個人戦も林美也子が優勝。
※8月の高校総体にも出場して団体戦では決勝トーナメント進出
ソフトテニス部/木村和子・吉野美知子組が関東大会出場。
  11月 全校長距離走大会で男子の先頭集団約150名が、多摩湖堤防付近でコースを間違え東京都側へ迷走。
「商業教育発祥之記念碑」を伸びゆく青年像脇に同窓会が建立。