6.所沢実科高等女学校・所沢高等女学校

大正5年(1916) 4月 学校名は「所沢町立所沢実科高等女学校」。所沢尋常小学校内の大正天皇即位を祝した御大典記念館の2階の教室で開校。
入学資格は高等小学校を卒業した者で2年制で定員は100名。
校長は所沢尋常小学校長の丸山近美が兼任した。
※教育課程は週36時間のうち裁縫の時間が約6割
大正7年(1919) 3月 第1回卒業式挙行。
  5月 校長に吉川与一就任。
大正10年(1921) 9月 校長に平野常造就任。
大正11年(1922) 4月 従来の1学級から2学級編成へ増員、御大典記念館を全て校舎とする。
大正12年(1923) 4月 実科高女卒業生に補習科を設置。 (修業年限6カ月、後に1年になる)
大正15年(1926) 11月 校長に吉川与一再任。
昭和7年(1932) 1月 新校舎完成(所沢尋常小学校隣接地)
  4月 制服制定。 (和服からジャンパースカートと背広姿に変更)
昭和9年(1934) 8月 校長に鈴木三郎就任。
昭和12年(1937) 4月 校長に後藤重吉就任。
昭和13年(1938) 8月 学校名を「所沢町立埼玉県所沢実科高等女学校」と改称する。
昭和15年(1940) 12月 校長に荒井三治就任。
昭和18年(1943) 4月 高女に昇格し「所沢町立埼玉県所沢高等女学校」となり3年制となる。
昭和20年(1945) 3月 戦時下により1年間の繰り上げ卒業式。(高女2年で卒業)
校長に高井鉦三就任。
  8月 2年生は勤労動員先の豊岡飛行機工場で終戦の「玉音放送」を聞く。
昭和21年(1946) 4月 高等女学校最後の入学式。
昭和22年(1947) 4月 高等女学校併設中学3年の入学式。
昭和23年(1948) 3月 高等女学校併設中学3年の卒業式。
(一部は新制所沢高等学校1年生へ編入)
昭和24年(1949) 3月 本校最後の埼玉県所沢高等女学校卒業式。
(一部は新制所沢高等学校3年生へ編入)