年に1回、3月に刊行しています
会員の方々の活躍、クラス会・同窓会等のお便り、母校の現況、同窓会主催の催し等を掲載しています

"表紙" "輝く共立星" "雁のたより" "同窓生の広場" 募集
輝く共立星では「私(あの人)、輝いてる~」そんな方を募集してます
また、雁のたよりには会員の皆さまの近況を、
同窓生の広場には会員ご自身のお仕事や趣味に関して寄稿いただいてます
自薦他薦は問いません 
ご連絡いただきましたら同窓会広報部よりご本人様へ連絡いたしますので情報をお寄せください

~クラス会・同期会・親睦会の原稿に関するお願い~
寄稿いただけます方(または幹事様)の中学 〇年卒〇組、高校 〇年卒〇組、などを明記してください
題名を付け200字程度の文章と鮮明な写真を添付の上、いずれかの方法で下記へ送付ください
なお原稿の締切は10月31日必着 (以降は来年度発行号の掲載になります)

   メール: office@sakuranotomo.com
   郵送 : 101-8433 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 共立女子中学高等学校内
       共立女子中学高等学校同窓会
FAX(TEL兼用): 03-3237-2731

第58号同窓会総会・設立65周年記念パーティーのご案内 令和6年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) ブライダル60年   同窓会会長 桂  由美 共立祭を終えて   学校長   前田 好子 学校だより 高校教頭  田部  満 中学教頭  内田由紀代 銀杏並木 退職のご挨拶     前副校長  戸 […]

続きを読む
第57号 令和5年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 将来の平和のために   同窓会会長 桂  由美 校長就任のご挨拶    学校長   前田 好子 私の近況報告      副校長   戸谷 述夫 学校だより 教頭就任のご挨拶    高校教頭  田部 […]

続きを読む
第56号 令和4年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 今こそ共立の絆を強くしましょう 同窓会会長 桂  由美 コロナ禍の学校行事       学校長   久永 靖史 副校長就任のご挨拶       副校長   戸谷 述夫 学校だより 教頭就任のご挨拶 […]

続きを読む
第55号 令和3年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 「力を合わせて」…………………………………桂  由美 卒業生の活躍は明日への活力………………久永 靖史 学校だより 季節感            高校教頭 戸谷 述夫 美術を通してのグローバル教育 […]

続きを読む
第54号 令和2年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 卒業生の皆さんへ………………桂  由美 校長就任のご挨拶………………金澤  大 学校だより ごきげんよう。初めまして。  高校教頭 戸谷 述夫 還暦を迎え、気持ちも新たに 中学教頭 久永 靖史 銀 […]

続きを読む
第53号 平成31年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 同窓会設立60周年記念パーティーによせて……桂  由美 「大学新事情」…………………………………………………児島 博之 学校だより 高等学校新制服  高校教頭 金澤  大 教頭になって  中学教頭 […]

続きを読む
第51号 平成29年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 創立130周年を迎えて…………………………桂  由美 本校のグローバル環境…………………………児島 博之 輝く共立星(インタビュー) 自分にできることは何か………………………石飛由美子 学校だより […]

続きを読む
第50号 平成28年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 『さくらの友』50号によせて…………桂  由美 学校長就任のご挨拶…………………………児島 博之 輝く共立星(インタビュー) 大好きな歌の道へ………………………………向野 由美子 学校だより 「同 […]

続きを読む
第49号 平成27年3月15日発行

ごきげんよう(座談会) 今も胸に残ること………………………………桂  由美 未年の「温故知新」…………………………渡辺 眞人 輝く共立星(インタビュー) ご縁をいただいて………………………………高田 純子 学校だより S […]

続きを読む
第48号 平成26年3月15日発行

・ごきげんよう(座談会) ・輝く共立星(インタビュー)石と向き合う日々 藤好邦江さん ・共立、過去・現在・未来(学校長) …………………渡辺眞人 ・       〃     (高校) ……………………児島博之 ・     […]

続きを読む