No.184 第7回評議員会

令和7年5月13日(火)17:40~19:55まで第7回目の評議員会を開催。5月21日(水)に母校で『第10回記念事業実行委員会』が開催されるので、峰友会の意見をまとめておくために集まりました。

各部会の進捗状況と課題の報告を行い、①記念祝賀会の式次第(案)、②祝賀会開催案内と会費振込用紙、記念誌販売案内と購入費振込用紙、③案内発送スケジュール、④贈呈記念品、⑤支出見込み、⑥今後のスケジュールの6項目を協議しました。

①…19~21時までの祝賀会、できるだけ歓談の時間を長くしよう。ゲストに演歌歌手の卒業生に来てもらおう。実行委員で受付や司会をしていこう。②③…毎年1回「峰友通信」の印刷発送をしてくれた(株)サラトに委託し、住所が判明している会員へ8月末日までに案内が届くよう事務を進める。祝賀会参加申込みは9月30日締切、記念誌購入申込みは10月31日締切。費用の支払いはコンビニ払い・スマホ決済サービスを採用。

④…贈呈記念品は数社から見積書を取って公正に業者を決める。⑤…具体的な支出予定額がだいぶ判明してきたので支出見込書を作成してもらい確認した。予備費は想定外支出のために残すように努める。⑥…8月25日に案内文書が発送できるよう事務を進める。祝賀会の参加や記念誌の購入PRに努める。 これらの意見を峰友会として実行委員会で説明していきます。

写真は5月7日に撮影した《新緑の中庭》です。