No.179 第8回 50周年記念事業実行委員会

高校入試の合格発表も終わりました。第50回生が4月8日に入学してきます。今回は、令和7年3月10日(月)の16時から母校の図書室で行われた委員会の様子をお知らせします。

~各部会報告~【式典部会】次回の実行委員会で「式次第」を提案説明する。【事業部会】祝賀会規模や詳細の未確定な点を次回に提案説明する。【記念誌部会】コツコツと編集作業を進めている。発行部数や峰友会会員への販売方法など未確定な点を次回に提案説明する。今回は表紙・うら表紙のデザイン選定で多数決でイラスト調に決定。予定どおり10月初旬完成をめざす。【広報/記念品部会】「明峰50周年」の横断幕を4月から掲示。デザインを確定し発注済み。記念品はボールペンとエコバッグで進めている。母校の中庭改修工事は見送る。【財務部会】予算執行手順の資料説明があり確定。

~事業の骨格~『記念式典・記念講演』を11月1日に地元の《キセラホール》で来賓・教職員・在校生・実行委員対象に開催。『祝賀会』を当日の夜《宝塚ホテル》で峰友会会員・実行委員・教職員対象で開催。『50周年記念誌』を発行、『記念横断幕』を校門のところに設置。『記念品』を在校生に配付、母校には食堂の机・イスを新調し、プロジェクター・スクリーンを購入寄贈。

こうした骨格は整ってきました。次回の実行委員会は4月21日(月)16時から。その日までに峰友会評議員会議を開催し、未確定な点を詰めていきます。写真は母校の野球部が平成5年(1993年)春のセンバツに出場したときの記念フラッグです。あれから32年…。月日が経つのは早いものです。