第72回同窓会総会・懇親会報告

8月24日(日)東広島芸術文化ホールくららにて、第72回総会・懇親会を開催しました。昭和29年卒から令和7年卒までの約140名に参加いただき、午前中は「ホームカミングデイ」と称し、思い出の母校を訪問そして校内の散策をしていただきました。

14時からの総会では、事務局から提案した各議案を承認いただいた後、京都の賀茂別雷神社(上賀茂神社)の第205代宮司である 髙井 俊光 さまから「上賀茂神社の歴史と魅力について」と題してご講演をいただきました。皆さんご承知のとおり。賀茂高校の校章は三枚の葵の葉を組み合わせた「かもあおい」ですが、3年前から賀茂社の神紋であり、葵祭りに使用するフタバアオイの保護・育成を通じて、その文化及び環境教育の普及に務めておられる「葵プロジェクト」との連携を進めています。

総会後は、館内の「ソラオト」をメインに懇親会を行いました。卒業回期を超えて賀茂高校同窓生として交流を深めることができました。次年度は昭和51年・昭和61年・平成8年・平成16年・平成26年卒が当番回期となります。