会長就任のご挨拶

柏樹会 会長 西村健一

 2025年度総会にて会長を拝命致しました西村です。

 前任の田中会長の10年に亘る献身的な貢献に対して、心から感謝を申し上げます。皆様からのご寄付によって柏樹会は運営されておりますが、如何せん潤沢な財政状態には至っておりません。引き続き皆様方のより一層のご支援を賜りたくお願いする次第であります。

 柏陽高校は今も同じ場所に存在していますが、卒業生それぞれに多彩な思い出が詰まっていることと存じます。

 あなたはご存知でしょうか?
柏陽高校が、神奈川県鎌倉郡本郷村にあった大日本帝国海軍の燃料廠の研究室の建物を校舎に、実験棟を体育館に使用したことを。

 あなたはご存知でしょうか?
横浜栄共済病院が、大船海軍共済組合病院と呼ばれていたことを。

 あなたはご存知でしょうか?
いたち川では敗戦後に遺棄された化学薬品や武器弾薬が発見され、川床にコンクリートブロックを敷き詰める工事が行われたことを。

 あなたはご存知でしょうか?
柏陽高校が開設準備のため、平沼高校内に事務所を置いたことを。

 あなたはご存知でしょうか?
1期生が男子99名、女子101名、合計200名だったことを。

 あなたはご存知でしょうか?
当時の住所が戸塚区桂町135番地だったことを。

 あなたはご存知でしょうか?
柏陽高校開校の翌年に柏陽団地が完成し、その翌年には消防学校が、またその翌年には警察学校が開校したことを。

 あなたはご存知でしょうか?
本郷台駅が開業するまでの6年間、大船駅から通学するのが当たり前だったことを。

 あなたはご存知でしょうか?
今や偏差値で翠嵐・湘南に次ぐ県立高校御三家と呼ばれていることを。

 あなたはご存知でしょうか?
軽音楽部、囲碁将棋部、英語部等が全国大会に出場し、陸上競技部、剣道部等が関東大会に出場し、書道部が知事賞を受賞し、文武両道を実践していることを。

 卒業生の皆様、柏陽高校を誇りに思いましょう。今まで積み上げらえてきた歴史と伝統に感謝すると同時に、現役生を支えていきましょう。これからも私たちが誇れる柏陽高校でいられますように。

https://dousoukai.site/hakuju-kai/wp-content/uploads/sites/77/2025/09/0a8767a3c7f9250dc500a4908fb59150.jpg