こんにちは先輩

こんにちは先輩 こんにちは先輩

こんにちは先輩

2万5000余名の吹田高校卒業生が実に様々な方面で活躍されておられます。今回も吹田高校の伝統を築いてこられた諸先輩の興味あふれる思い出話や、温かいメッセージをいただきました。

「こんにちは先輩」のコーナーに、ご登場いただける方を募っております。

こんにちは先輩

今、想うこと

13期生 奥谷 義信(吹田市在住)  昭和37年に吹田高校に入学。すぐに陸上部に入部しました。主に200メートル走を中心に、3年間クラブ活動に力を注ぎました。その間、顧問の先生に日々指導していただきましたが、試合結果は、大阪府大会に出場す...
こんにちは先輩

サッカー部の思い出

20期生 櫻木 秀己(豊中市在住)  20期生の櫻木です。私が吹田高校に入学した当時、サッカー部はまだ同好会でした。当時は16期生の岡本實先輩(現 スペック・スポーツクラブ代表)に指導していただいていました。岡本先輩が数学の藤岡先生に顧問...
こんにちは先輩

“つながり”に感謝

24期生 大橋 有たもつ(茨木市在住)  私が吹田高校を卒業して約半世紀が経ちます。これまでのわが人生を振り返れば本当に様々な出来事がありました。直近では、2024年度に日本高等学校野球連盟・朝日新聞社より育成功労賞の表彰をしていただきま...
こんにちは先輩

青春こぼれ話 イン 吹田高校

10期生 森 繁(東京都在住)  吹田高校には、皇太子(現・上皇陛下)がご成婚された記念の年、昭和34年に入学しました。  動植物好きの家庭で育った影響で、多種類の動植物を育てた経験が、将来の進路に大きく影響したと感じています。  高...
こんにちは先輩

部活動(バレーボール部)への思い

21期生 荻野 正晴(伊丹市在住)  私が吹田高校に入学したのは、1970年の大阪万博が開催された年でした。  入学した時は、部活のことは考えていませんでしたが、バレーボール部に入ったクラスメートの話を聞き、バレーをやってみようかと思い...
こんにちは先輩

同窓会の楽しみ

19期生 久木元 智香子(旧姓 中川)(東京都在住)  私は、中学3年の時、大阪市から吹田市に転居し、吹田高校に19期生として進学しました。勉強の方は、ほどほどでしたが、3年間在籍した地理歴史研究部の友人とは、長いお付合いが続...
こんにちは先輩

喜寿を迎えての回想

13期生 鬼束 修一(埼玉県在住)  昭和37年に吹田高校に入学した当時は、周辺に田畑が多く、校内より、エビオスの広告看板が見えたと記憶しています。  高校時代は放送部に入部し、校内放送の準備、秋の文化祭の放送劇等の制作に携わっていまし...
こんにちは先輩

吹田高校での思い出

4期生 福地 佐代子(旧姓 黒嶋)(東京都在住)  今から74年前、吹田市原町に府立高校が新設されることになり、三才上の姉が通う相愛女学校のPTA役員をしていた母が、相愛から初代吹田高校の教頭に瀬ノ口先生が赴任されると聞き、母...
タイトルとURLをコピーしました