昭和 | 6年 | 12月 | 有限責任利用組合立厚生病院看護婦養成所として、鳥取県知事から看護婦養成所の指定を受ける。 |
38年 | 4月 | 鳥取県中部厚生農業協同組合立厚生病院事業が廃止され、鳥取県立厚生病院の新築竣工に伴い、鳥取県立准看護学院として厚生病院内に移転する。 | |
39年 | 12月 | 鳥取県立高等看護学院管理規則(昭和39年規則第59号)の制定に伴い、准看制を廃止し、鳥取県立倉吉高等看護学院と改称し、進学コースによる養成を開始する。 | |
51年 | 12月 | 保健婦助産婦看護婦法(昭和23年法律第203号)第19・20条第1項第2号に規定する保健婦助産婦養成所としての指定を受ける。 保健婦助産婦看護婦学校養成所指定規則(昭和26年文部省・厚生省令第1号)第3条第1項の規定により、学則変更の承認を受ける。 |
|
52年 | 4月 | 鳥取県立保育専門学院との合同校舎の完成に伴い、新たに鳥取県立倉吉総合看護専門学校となり、第1看護学科、第2看護学科及び保健助産学科の3学科編成で発足する。 | |
55年 | 4月 | 鳥取県立倉吉総合看護専門学校後援会が設立される。 | |
58年 | 4月 | 看護士の養成を開始する。 | |
58年 | 5月 | 倉吉市都市計画上灘土地区画整備事業完了に伴い、所在地の町名が南昭和町15番地となる。(昭和58年鳥取県告示第409号) | |
58年 | 10月 | 優生保護法(昭和23年法律第156号)第15条第2項の規定により、本校が実施する受胎調節実地指導員認定講習は、知事の認定する講習として認定される。(昭和58年10月17日付受健第1635号) | |
平成 | 7年 | 1月 | 看護学科卒業生が専門士と称することが認められる。 |
13年 | 4月 | 保健助産学科に推薦入学試験制度を導入する。 | |
15年 | 4月 | 第1看護学科定員が20名から25名に変更となる。 | |
19年 | 4月 | 第2看護学科に社会人入学試験制度を導入する。 | |
20年 | 4月 | 平成21年度より開設予定の助産学科に社会人入学試験制度を導入する。 第1看護学科に従来の特別推薦入学試験制度に加えて、一般推薦入学試験制度を導入する。 |
|
21年 | 4月 | 保健助産学科を閉科とし、助産学科(定員16名の1年コース)を新たに開設する。 | |
23年 | 4月 | 第1看護学科の推薦入試制度を指定校推薦入試、公募推薦入試に変更する。 | |
令和 | 3年 | 6月 | 第1看護学科の指定校推薦入試、公募推薦入試を推薦入試のみに変更する。 |