沿革

 

年月日 出来事
昭和5年11月23日 大阪府立佐野職工学校同窓会として発足する。小山平治校長初代会長になる。
昭和11年3月4日 山田  庸校長、会長(二代)となる。
昭和15年11月1日 母校創立15周年記念祭挙行される。
昭和16年8月22日 大阪府立佐野工業学校同窓会と改称する。
昭和19年4月28日 諸熊 壮一校長、会長(三代)となる。
昭和21年7月14日 会則の一部変更され、委員長をおく。田出谷 寅治郎(紡一回卒)初代委員長となる。
昭和21年11月20日 信達谷正愛(機二回卒)委員長(二代)となる。
昭和23年4月1日 大阪府立佐野工業高等学校同窓会と改称する。
昭和23年5月16日 会則の一部変更され、大阪府立佐野工業高等学校佐工会と改称する。
昭和23年6月5日 西川 綾彦(機一回卒)委員長(三代)となる。
昭和24年8月7日 竹本 俊雄(機一回卒)委員長(四代)となる。
昭和24年9月30日 千葉 修三校長、会長(四代)となる。
昭和25年5月20日 母校創立25周年記念祭を学校と共に挙行する。
昭和25年5月21日 大工竹人(紡二回卒)委員長(五代)となる。会則の一部変更され、顧問制度が設けられる。
昭和26年8月15日 会則の一部変更され、役員の任意留任認める。
下中 忠一(機一回卒)委員長(六代)となる。
昭和27年5月18日 会則の一部変更され、これにともない下中 忠一委員長、初代会長になる。
昭和28年5月10日 会則の一部変更され、広瀬 義雄校長、名誉会長となる。下中 忠一会長、再選される。
昭和30年10月28日 28日より30日まで四日間、母校創立30周年記念祭を学校と共催する。
昭和30年10月30日 下中 忠一会長、再選三期される。
昭和31年11月21日 仏願 茂男(紡二回卒)会長(二代)となる。
会則の一部変更され、会長の任期が2年となり、定例総会は2年に1回開催となる。
昭和33年4月1日 稲葉 達雄校長、名誉会長となる。
昭和33年11月9日 仏願 茂男会長、再選される。
昭和35年11月21日 奥野 武久(機一回卒)会長(三代)となる。
昭和36年4月1日 内田 禮治郎校長、名誉会長となる。
昭和37年11月25日 奥野 武久会長、再選される。
昭和39年4月1日 杉本 公文校長、名誉会長となる。
昭和39年7月12日 安井 秀雄(機四回卒)会長(四代)となる。
昭和40年6月24日 佐工会館起工する。
昭和40年11月10日 佐工会館竣工する。
昭和40年11月18日 18日より21日まで四日間、母校創立40周年記念祭を学校と共催する。
昭和41年4月1日 丸山 賢三校長、名誉会長となる。
昭和42年11月26日 相良 敬太郎(紡五回卒)会長(五代)となる。
昭和44年11月23日 相良 敬太郎会長、再選される。
昭和46年4月1日 芳本 利次校長、名誉会長となる。
昭和46年11月14日 小南 一雄(機高四回卒)会長(六代)となる。
会則の一部変更され、終身会費完納者には正会員章を無料で交付することになる。
昭和48年4月1日 岡川 正一校長、名誉会長となる。
昭和48年11月23日 小南 一雄会長、再選される。
昭和50年11月7日 7日より9日まで三日間、母校創立50周年記念祭を学校と共催する。
昭和50年11月9日 小南 一雄会長、再選三期される。
昭和51年4月1日 若狭 豊顕(機高五回卒)校長、名誉会長となる。
昭和52年11月20日 福原  均(紡高五回卒)会長(七代)となる。
昭和54年11月23日 福原  均会長、再選される。評議員増員について会則の一部変更される。
昭和56年11月22日 西  薫(機高八回卒)会長(八代)となる。
昭和58年4月1日 柑本 順平校長、名誉会長となる。
昭和58年11月13日 西  薫会長、再選される。
昭和60年11月8日 8日より10日まで母校創立60周年記念行事を実施する。
昭和60年11月13日 西  薫会長、再選三期される。
昭和62年11月15日 南 昭弘(紡高十一回卒)会長(九代)となる。
昭和63年4月1日 小林 謙三校長、名誉会長となる。
平成元年11月19日 南 昭弘会長、再選される。
平成3年11月23日 南 昭弘会長、再選三期される。
平成4年4月1日 重森 治校長、名誉会長となる。
平成5年11月28日 小野 忍(機高八回卒)会長(十代)となる。
平成7年4月1日 鮫島 俊治校長、名誉会長になる。
平成7年11月23日 小野  忍会長、再選される。
平成8年7月 新本館完成する。
平成8年11月2日 母校創立70周年記念行事を実施する。
平成9年11月24日 植野 一(定T30卒)会長(十一代)となる。
平成10年4月1日 石岡 信吾校長、名誉会長となる。
平成11年11月 植野 一会長、再選される。
平成13年4月1日 坪内 一秋校長、名誉会長となる。
平成13年11月 植野 一会長、三選される。
平成15年4月1日 山脇 正隆校長、名誉会長となる。
平成15年11月 植野 一会長、四選される。
平成17年11月3日 母校創立80周年記念行事を実施する。
平成17年11月3日 植野 一会長、五選される。
平成18年4月1日 竹形 英徳校長、名誉会長となる。
平成19年12月9日 植野 一会長、六選される。
平成21年4月1日 下野 敏幸校長、名誉会長となる。
平成21年11月7日 石垣 進(定M41卒)会長(十二代)となる。
平成22年4月1日 上條 藤夫校長、名誉会長となる。
平成23年11月12日 石垣 進会長、再選される。
平成25年11月16日 石垣 進会長、三選される。
平成26年4月1日 阿部 政之校長、名誉会長となる。
平成27年10月31日 田脇 光浩(定M42卒)会長(一三代)となる。
平成29年4月1日 山本 好男校長会長、名誉会長となる。
平成29年11月11日 田脇 光浩会長再選される。
令和元年11月9日 田脇 光浩会長再選される。
タイトルとURLをコピーしました