丘友会2024年度活動報告/2025年度活動計画


会長 田中哲治 (Ⅱ20ED)
顧問 杮並憲明 (II7EC・修 36E)

丘友会会長よりのご挨拶
外大II部卒業生の皆々様にとりましてはご健勝のこととお察し申し上げます。 ここ数年世界を取り巻く国際情勢が非常に不安定で先の読めない状態が続いております。 1)アメリカの停戦案がロシア寄りとみられる北朝鮮・中国等を巻き込んでのロシア・ウクライナ戦争、 2) アメリカ支援の偏ったイスラエル・パレスチナ紛争、 3)二期目のトランプ旋風による自国中心の関税政策等。一体全体これからの世界はどうなっていくのでしょうか?  これら紛争の一日も早い解決と終息を願います。
我々外大II部同窓会・丘友会も今秋第18回目を迎えます。これまで丘友会の発展に尽力されてこられた先輩方に続き、一歩一歩ではありますが前進を続けて、次の世代にバトンタッチを出来るよう引き継いでいくことを願っております。そのためにも新規役員の参加協力に是非ともお力添えお願い致します。今年度は丘友会懇親会でピアノ演奏会等も企画しており、一人でも多くの卒業生とりわけ今まで一度も参加のされていない先輩・後輩の皆様のご参加をお待ちしております。

2024年度(令和6年度)の活動報告
1.令和6年6月2日楠ヶ丘会同窓会に出席し、その前後に丘友会役員会を開催し、新入会員の募集と今秋の丘友会懇親会の計画を相談する。 (会長田中哲治、副会長田中節子、顧問柿並憲明の3名他)
2.令和6年11月17日丘友会懇親会をホテル北野プラザ六甲荘にて開催する。卒業生23名が出席 (男性18名・女性5名) し、 大学からは林範彦副学長、植井事務局係長、楠ヶ丘会からは藤井英映 (ひではる) 副会長(II 24EA)の3名の臨席を賜り、盛会のうちに会を終える。
3.同日令和6年11月17日午後4時より役員会を有志交えて反省会と次年度の活動計画を討議。 第18回丘友会懇親会での有志によるピアノ演奏会開催等を検討する。
4.令和7年1月・3月・5月と3回役員有志が集まり今秋の丘友会懇親会に向けてのピアノ演奏会と講演の活動計画等詳細を打ち合わせ・相談する。

2025年度(令和7年度)の活動計画
1.令和7年6月1日楠ヶ丘総会に参加の前後、新会員募集活動打合せ。楠ヶ丘総会後、丘友会役員会を開催し、役員の定員不足(副会長追加1名、事務長・事務次長各1名、会計1名)を補充し、令和7年度11月16日開催の丘友会懇親会の詳細を検討し、計画を立てる。
2.令和7年8月に役員会を開き、11月16日の丘友会懇親会の詳細を再度確認し、有志を含めて案内状の送付等の準備をする。
3.令和7年11月16日第18回神戸外大II部同窓会・丘友会懇親会をホテル北野プラザ六甲荘にて開催する (詳細は別途案内にて)。時間は新規のピアノ演奏会等の企画もあり、従来より一時間延長し11時30分より16 時30分までとする。
4.丘友会懇親会後役員会を開き、反省会と次回役員の確認等を行う。

PAGE TOP